JavaScript

Vue3を触ってみた

なんとなくフロントエンドをやってみたくなって、なんとなくVueを選んで、なんとなくAmazonの評価が高く比較的新しかった『Vue.js3超入門』を買ってみた。が、コードがまとまってなくて非常に読みづらい。。 最後のミニ伝言板だけち...
Python

デザインパターンをPythonで実装する

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 とりあえず23個全部実装して、GitHub にアップロードした → GUI 系はよく分からんので、代わりに pynput を使った。 ...
Python

Singleton pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 第4章の factory method パターンは特に書くことがないので飛ばして、第5章の singleton パターン。 今回は『エキ...
Python

Template method pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 第3章の template method パターン。 from abc import ABCMeta, abstractmethod f...
Python

Adapter pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』が出ていたので買ってみた。 有名な本だけど、(増補改訂版は)古いし Java 詳しくないしで手を出していなかったんだけど、リニューアルされたんじゃあ買うしかない。 著者のページ ...
Rust

Rustでグラフ探索

『アルゴリズムとデータ構造』を Rust で実装してみるシリーズ。13章のグラフ探索。 深さ優先探索と幅優先探索、二部グラフ判定、トポロジカルソート、など。 GitHub のリポジトリはこちら
情報幾何

カルバック・ライブラー情報量と情報幾何

情報幾何にちょっと興味がわいたので、前読んだ『岩波データサイエンス Vol.3』に情報幾何が載ってあったことを思い出して、読み返している。 とりあえず何も理解していないが、\(n\) 次正定値対称行列 \(P\) のポテンシ...
機械学習

LightGBMでverbose_evalとかでUserWarningが出る対策

メッセージ通りに対処すればよい。どこかでちゃんとテンプレ化して置いておきたい。 import lightgbm as lgb # いろいろ省略 callbacks = [ lgb.log_evaluation(1...
Rust

Rustで各種ソートを実装する

『アルゴリズムとデータ構造』を Rust で実装してみるシリーズ。12章のソート。 挿入ソート、マージソート、クイックソート、ヒープソート、バケットソートを実装した。 GitHub にリポジトリを作ったので、コードをこのブロ...
Python

Iterator pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 第1章の iterator パターン。なんでこれを第1部デザインパターンに慣れるの一発目に入れたのか謎。 from collections...
タイトルとURLをコピーしました