Python

機械学習

FFMをxLearnで試す

Field-aware Factorization Machines (FFM) を Python で試すために、xLearn を使ってみた。環境によってインストールできたりできなかったりして、よく分からない。メンテナンスもされていなさそう...
Python

Pythonでasyncioを使ってみる

asyncとかawaitとか使っていい感じにやると、IOバウンドな処理は速くなる。from __future__ import annotationsimport asyncioimport pandas as pdimport psyco...
Python

Pythonで処理時間を計測するタイマー

contextlib.contextmanager を使って適当にやるfrom __future__ import annotationsfrom contextlib import contextmanagerfrom datetime ...
Python

ニコ動のブロマガをスクレイピングする

ニコニコ動画のブロマガをスクレイピングしたのでメモ。Python で Beautiful Soup と Selenium を使った。ヘッドレスにはせずに、ちゃんと動いていることを確認しながらやった。いろいろ warning 出るけど、とりあ...
Python

デザインパターンをPythonで実装する

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 とりあえず23個全部実装して、GitHub にアップロードした → GUI 系はよく分からんので、代わりに pynput を使った。Mediator と...
Python

Singleton pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 第4章の factory method パターンは特に書くことがないので飛ばして、第5章の singleton パターン。今回は『エキスパートPytho...
Python

Template method pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。 第3章の template method パターン。from abc import ABCMeta, abstractmethodfrom typing...
Python

Adapter pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』が出ていたので買ってみた。有名な本だけど、(増補改訂版は)古いし Java 詳しくないしで手を出していなかったんだけど、リニューアルされたんじゃあ買うしかない。著者のページ → というわけで、...
機械学習

LightGBMでverbose_evalとかでUserWarningが出る対策

メッセージ通りに対処すればよい。どこかでちゃんとテンプレ化して置いておきたい。import lightgbm as lgb# いろいろ省略callbacks = [ lgb.log_evaluation(10), lgb.early_sto...
Python

Iterator pattern in Python

『Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版』をPythonで実装してみるシリーズ。第1章の iterator パターン。なんでこれを第1部デザインパターンに慣れるの一発目に入れたのか謎。from collections.abc impo...